親の葬式でもないと次家族連れで帰ることはないと言い切りたいくらいにはダルい
April 10, 2025 at 1:36 PM UTC4月を振り返る(2025年)
4月も終わった。
keep
引き続きAIを使った思考整理やコード生成は日常的にやってる。特に Gemini 2.5 Pro は壁打ち相手として優秀で、正直、登場してから Claude Sonet 3.7 の出番はめっきり減ったかな…。 Cursor や Windsurf みたいな新しいエディタも触り始めてるけど、まだ「これで劇的に効率上がった!」みたいな実感は薄いかな。 まあ、焦らずもう少し使い込んでみるつもり。
それと、自動車学校!これはめちゃくちゃ順調に進んでる🙌 このペースなら、もしかしたら5月中には免許を取得できるかもしれない。ようやく終わりが見えてきて嬉しい限り。
子どもの成長も目覚ましい。もうすぐ1歳半になるんだけど、こっちの言うことを理解する場面が増えてきたり、一人で遊んでくれる時間もちょっとずつ増えてきた
problem
初めての子どもとの実家帰省&飛行機旅行は、想像以上に大変だった…😇 飛行機の中はもちろん気を使うし、慣れない環境だからか、朝はめちゃくちゃ早く起きるし夜はなかなか寝ないしで、こっちの体力と精神力がゴリゴリ削られた感じ。これも成長の過程なんだろうけど、次回はもう少し作戦を練らないとな…。(さすがに次回はもっと大きくなってからかな。)
あとは、4月末くらいから仕事が結構忙しくなってきたし、今後も忙しくなりそうな予感。 こういう時のAIなはずなので、もっとAIレバレッジをかけたいところ。 その一貫で、新しいAIエディタ(Cursor, Windsurf)も触った見たりしてる。まだ自分のワークフローにうまく組み込めていない。どう使うのがベストなのか、まだ試行錯誤が続いている感じ。
try
というわけで5月。まずは、忙しい中でもAIをもっとうまく活用する方法を探りたい。特に、ゼロから考えないといけないような非定型タスクで、AIをどう「アシスタント」として使うか、具体的に試していくつもり。情報収集とか、論点の整理とか、構成案のたたき台を作ってもらうとか、そういうところからかな。壁打ち相手としても、もっとガンガン使っていこう。
AIエディタも、諦めずにもう少し触ってみる。きっと便利な使い方があるはず…!
それから、3月にサグカレーを作って以来、4月はカレー作りをお休みしちゃったから、5月こそはキーマカレーに挑戦したい🍛